第3回 国語授業アップデートセミナー 2024年7月20日(土) 09:00〜12:50
好評につき、今回も対面開催! 公開授業と2本の講座は必見!これからの授業づくりが楽しくなります。
View Article大学進学 コンサルティング 2024年07月19日 2024年7月19日(金) 20:30〜21:15
大学進学 を検討している 若しくは 大学進学 で悩まれている皆様に可能な限りお役に立てるようなコンサルティングを実践
View Article大学院進学 コンサルティング 2024年07月18日 2024年7月18日(木) 08:00〜08:45
大学院の進学に関して専門的かつ客観的な観点からコンサルタントがマンツーマンで個性や特性を最大限加味しながら『過去・現在・未来』を踏まえおこなうコンサルティング
View Article大学進学 コンサルティング 2024年07月18日 2024年7月18日(木) 08:45〜09:30
大学進学 を検討している 若しくは 大学進学 で悩まれている皆様に可能な限りお役に立てるようなコンサルティングを実践
View Article発声指導の会 2024年7月18日(木) 18:00〜20:15
~身体の仕組みを知って自由に歌えるように~「声を出す」ということを耳鼻咽喉科院長と声楽家が身体の仕組みをもとに解説します
View Article大学進学 コンサルティング 2024年07月17日 2024年7月17日(水) 20:30〜21:15
大学進学 を検討している 若しくは 大学進学 で悩まれている皆様に可能な限りお役に立てるようなコンサルティングを実践
View Article大学院進学 コンサルティング 2024年07月16日 2024年7月16日(火) 08:00〜08:45
大学院の進学に関して専門的かつ客観的な観点からコンサルタントがマンツーマンで個性や特性を最大限加味しながら『過去・現在・未来』を踏まえおこなうコンサルティング
View Article大学進学 コンサルティング 2024年07月16日 2024年7月16日(火) 08:45〜09:30
大学進学 を検討している 若しくは 大学進学 で悩まれている皆様に可能な限りお役に立てるようなコンサルティングを実践
View Article7/16石川晋in小倉連続講座 「揃わない前提の授業の記録を読む」 2024年7月16日(火) 19:00〜21:00
授業づくりネットワークの7月最新刊について、読書会を通して解題します。
View Article大学進学 コンサルティング 2024年07月15日(月曜日) 2024年7月15日(月) 20:30〜21:15
大学進学 を検討している 若しくは 大学進学 で悩まれている皆様に可能な限りお役に立てるようなコンサルティングを実践
View Article探究型学習サス学 in Takasaki 2024~外来種ウォーズ~ 2024年7月15日(月) 12:30〜13:40
小学生向けの探究学習。外来種問題について学び、関心を持ってもらう講座です。
View Article【7/15(月祝)10:00~開催!】おみせやさんごっこ@東京都新小岩・松島 2024年7月15日(月) 10:00〜12:00
2時間のイベントを通してお金の大切さ、親への感謝、働くことの楽しさなどを学習してもらいます
View Article7/15石川晋in博多連続講座 「モノづくりベースの国語授業全容を紹介します」 2024年7月15日(月) 14:30〜16:30
2022-2023年横浜で取り組んだモノづくりベースの国語授業の全容を紹介します
View Article『みんなの学校』上映会@中野 2024年7月15日(月) 09:50〜11:40
「不登校ゼロ」「誰にも居場所がある学校」をめざした評判のドキュメンタリー映画『みんなの学校』 中野で2度目の上映会です。ぜひ、ご参加ください。
View Article学校の現代的課題に向き合う~教室実践力セミナー2024夏in帯広 2024年7月14日(日) 09:10〜16:50
「女性視点」「小中連携」「個別最適化」「力量形成」という四つの視点から、いまを生きる教師の構えについて考えます。
View Articleオール筑波 算数サマーフェスティバル2024 2024年7月14日(日) 10:00 〜2024年7月15日(月) 16:00
「数学的な見方・考え方」の育みかた5W1H ― いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように育むか?
View Article第5弾!二瓶弘行先生の国語教室「低学年『かさこじぞう』で高学年『海の命』の読み方を教える!」大阪セミナー 2024年7月13日(土) 13:00〜16:45
二瓶弘行先生(桃山学院教育大学副学長・教授)に低学年文学教材『かさこじぞ』を使って高学年文学教材『海の命』の読み方についてご指導いただくセミナーです!
View Article